2016年09月06日

流れを読め!

流れを読め!

さて、この計画を、思い立って、仲間を募ったわけです。
声をかけたわけです。

かがえとおるくんは、『みかど』の経営者で、SNSにもたけていて、人望も厚い。食品衛生、保健所、仕入れ、コマーシャル、などの分野をうけもってもらえないかな?


コガイト氏は、建築一般についての知識経験がある。この空間で、ステージやミキサーブース電気業者との交渉など、作り出すという作業全般を取り仕切ってもらえないだろうか?


西倉君は、音響の主として。プロジェクトオブパスポートの時の責任感。そうそう、ジョンレノン追悼ライブの時も、彼に音響ポジションを任せた。LOSSTA計画でも、お願いできないかな?



6月中旬、この3人に打診をして、返事を待ったわけです。




ここで、もし、3人のうち、2人がNOだったら、この計画はやめようと思っていた。
『流れが良くない時には、無理に進んではいけない。』
そこらへんを個人的に、賭けたわけです。





結果は、3人とも、「やりましょう!」との回答でした。
「じゃ、がんばってみようか」
ベトナムの戦場に、任務を背負ったゲリラ部隊が行く、と、そんな風かな?
みんなありがとうございます。
こうして、LOSSTA計画は、秘密裡に進行していったわけです。
流れを読め!

集まってほしい人たちの回答は、『大いなるYES』。
うん、流れはいい。
このままの流れで、完成まで行きたい・・・・・。





『どうなるかわかんないから、とにかく秘密にしよう・・』
俺は勝手に、この計画を、『秘密のトンネル堀り』と、名づけました。
秘密のトンネル堀りは、LOSSTA計画ラインで、話し合い、粛々と進んでいったわけです。




7月初旬、千年の宴個室で、ミーティング。
熱い夜でした。
思い思いを、酒の勢いもあってぶつけ合うみたいな。
大学のサークルのような活気がありましたね。
活気の中心には、『夢』ってやつがありました。
夢・・・・、いい言葉やね。
こいつが、行動を起こすための源になる。





8月初旬に、シークレットオープン。
これで、『・・・もう、後戻りはできなくなった・・・』のです。




8月4日、『記念撮影会』、個人的には、一番暑い日だった。
まだ、エアコンなくて、Tシャツの下、汗ダラダラだったな。
流れを読め!









8月上旬、工事。
リレー的に言うと、第一走者、コガイト氏。
しかし・・・・この帽子の意味がわからない・・・・。
流れを読め!
流れを読め!





いろいろな点で、流れが良い。
いつか、大どんでん返し的な、落とし穴、が無ければいいのだけど・・・・。



現時点で言うならば・・・・・ほんと、良い流れ、です。


この試合・・・・勝ちたいすね・・・・・・。





成原。







スポンサーリンク
同じカテゴリー(成原)の記事画像
行動すべき時が来たのだろうか?
2021 新春
中日新聞取材
ランボー ラストブラッド
DAN F C 再スタート
No Surrender
同じカテゴリー(成原)の記事
 行動すべき時が来たのだろうか? (2022-05-03 11:10)
 2021 新春 (2021-01-05 16:29)
 中日新聞取材 (2020-08-14 16:02)
 ランボー ラストブラッド (2020-06-30 16:05)
 DAN F C 再スタート (2020-06-25 11:50)
 No Surrender (2020-05-01 14:19)

Posted by LOSSTA at 10:01│Comments(3)成原
この記事へのコメント
この試合、もし追いつかれても
ロスタイムで逆転勝利
Posted by 尚之 at 2016年09月06日 10:43
尚之さん
この試合終わったら、アルゼンチン行きましょうよ・・・。
Posted by LOSSTALOSSTA at 2016年09月06日 16:02
Posted by 尚之 at 2016年09月06日 17:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
流れを読め!
    コメント(3)