2019年12月15日
昭和歌謡大全集

しかし早いよね・・・。
もう12月の中盤だもんね。
街には、クリスマスソングが流れ、プレゼントを買う人の列が、レジに連なる・・・・。
12月だもんね。
たぶん、ボーナスとか出たのでしょうか?
月々、ギリギリで生活しているから、この時だけ、少しだけ、贅沢してみようか、なんて、幸せな感じやね・・・。
昭和歌謡大全集というイベントでした。
全曲、知ってましたよ。
昔の曲って、いい曲多いよね。
なんでだろ?
技術は今のほうが進歩して、いろんなこと、コンピュターを駆使して、様々な音楽を表現できるのに、メロディーと詩に関しては、昔の歌のほうが、心を打つ。
なんでだろうか?
きっと、音楽を作る側も聞く側も、ハングリーだったからなのかな?
わかんない・・・。
ウインターポエム・・・アコギ2本とボーカルというユニットです。『空も飛べるはず』とか、尾崎の『オーマイリトルガール』などなど。『異邦人』では、なんか、フラメンゴ調的なギターだったかな?ウインター・・・だけに、冬限定なのでしょうか?
ピッキンオッサンブラザース・・・濃いチームですが、うまいです。魂を込めて、『コーヒールンバ』とか、『そえもんちょうブルース』とか・・・・。『見上げてごらん夜の星を』では、ボーカルを振り分け、それぞれに個性的でした。サックスの『本家:清水一郎』君が本家の味を出していました。
L`zGerden・・・ベースに成瀬氏加入し、深み増しましたね。ユーミンの『パールピアス』とか、イントロで『あの頃』にタイムスリップです。『セーラ服と機関銃』『ルビーの指輪』など、おいしいとこを完璧に再現します。ピアノのゆきこさん、『尻呼吸』ができるらしいので、次回に・・・。
打ち上げ
スタッフ・・・みさおちゃん、ぼんちゃん、音響さかたくん、今夜で今年最後ってことで、お疲れさまでした。
やっぱ、ユーミンとか、80年代に、様々な恋の歌を発表し、それこそ、たくさんのカップルを成立させ、そのカップルに子供を産ませ、イメージとして、日本社会に貢献したと思う。
いろんな男女を恋に落とした・・・ってことで。
恋に、ユーミンは必要だったと思う・・・・。

成原。
Posted by LOSSTA at 01:08│Comments(0)
│成原