2018年02月04日
真冬のライブ
節分なんですね・・・・。
2月3日。
もう 2月ですね。
早いすよね・・・・。
今夜の、真冬のライブは、徐々に、音圧が上がるライブでした。
まあ、そのようにして、プランを作ったわけですけど・・・。
アコースティック、ロックンロール、ハードロック、と、3つのバンドが、ゆずることなく、己の信じるがままのステージを展開しました。
俺も、CAMELでやりました。
すごく楽しかったですよ。
系統が、全く違う、3つって、なんか、いろんな味っていうか、そんなのが楽しめて、良かったと思いますよ。
ほんと、真冬なのに、たくさん来場していただき、いろんな意味で暑くて・・・・・。
みんな、年だけど、元気で・・・・。
キラキラして・・・。
少年に戻り・・・・。
そう、少年の気持ち、最初に、下手くそでステージやった、あの時の気持ちを、みなさん、持っていましたよ。
忘れずに、まだまだ、やりましょうよね!
南風・・・・まずは、アコースティックです。酒と涙と男と女、カントリーロードとか、中島みゆき、キャンディーズまで、幅広く、やっていました。場馴れしています。いろんな、例えば、健康ランドみたいなとこでも、やっているみたいで、落ち着いています。余裕があります。ビビりません。始めて見ましたけど、みなさん、良心的ないい人でした。






CAMEL・・・キャロルカバーってことで、ちゃんと、雰囲気を大切に、下ネタ言わずに、ツッパリ口調で(笑)やったものの、なかなか、ツッパリきれづに、クールに決めきれず、ごめんねって感じです。しかし、おもしろかった!メンバーも、ライブに向かう姿勢とかすごく良くて、『またやろ』なんて、調子こいて言っちゃいました。みなさん、盛り上げてくれて、感謝しています。








M.A.D・・・キャッチフレーズは、『音の暴力団』ってことなんですよ。確かに爆音系なんですけど、みんな、うまいんで、うるさく感じない。ギターのなかやともきくん、長い付き合いですけど、インパクトあるわ。そお言えば、ドラムの小林あつみくん、ステージでは服着てました。ボーカルの太田君は、高音域ボーカルです。週いちで、妻を抱いています。ナイスです。








うちあげ・・・・しめの挨拶は、なぜか、一番若いってことで、リトルヴォイスのたけし君にやっていただきました。彼が、若いのか?あとが年寄りなのか?まあまあ・・・・。


スナップ


裸


音響は日下部さんでした。なれない環境で、クリアにしちゃうとこがさすがです。

スタッフ・・・ぼんちゃん、みさおちゃん、お疲れ様でした。愛し合ってます。

いやー、終わった!
ライブはいいな・・・・・。
昔、バンドやってて、30年くらい全然やってないって人も、もう一度、ステージに立ってほしいなって、心から思います。
そりゃ、クソめんどくせー話ですよ、バンドって。
でも、ど緊張の中で、やり終えると、何か、が、絶対残るから・・・・って、思ったりします。
ガンバロー。
お休みなさい。
成原。
2月3日。
もう 2月ですね。
早いすよね・・・・。
今夜の、真冬のライブは、徐々に、音圧が上がるライブでした。
まあ、そのようにして、プランを作ったわけですけど・・・。
アコースティック、ロックンロール、ハードロック、と、3つのバンドが、ゆずることなく、己の信じるがままのステージを展開しました。
俺も、CAMELでやりました。
すごく楽しかったですよ。
系統が、全く違う、3つって、なんか、いろんな味っていうか、そんなのが楽しめて、良かったと思いますよ。
ほんと、真冬なのに、たくさん来場していただき、いろんな意味で暑くて・・・・・。
みんな、年だけど、元気で・・・・。
キラキラして・・・。
少年に戻り・・・・。
そう、少年の気持ち、最初に、下手くそでステージやった、あの時の気持ちを、みなさん、持っていましたよ。
忘れずに、まだまだ、やりましょうよね!
南風・・・・まずは、アコースティックです。酒と涙と男と女、カントリーロードとか、中島みゆき、キャンディーズまで、幅広く、やっていました。場馴れしています。いろんな、例えば、健康ランドみたいなとこでも、やっているみたいで、落ち着いています。余裕があります。ビビりません。始めて見ましたけど、みなさん、良心的ないい人でした。
CAMEL・・・キャロルカバーってことで、ちゃんと、雰囲気を大切に、下ネタ言わずに、ツッパリ口調で(笑)やったものの、なかなか、ツッパリきれづに、クールに決めきれず、ごめんねって感じです。しかし、おもしろかった!メンバーも、ライブに向かう姿勢とかすごく良くて、『またやろ』なんて、調子こいて言っちゃいました。みなさん、盛り上げてくれて、感謝しています。
M.A.D・・・キャッチフレーズは、『音の暴力団』ってことなんですよ。確かに爆音系なんですけど、みんな、うまいんで、うるさく感じない。ギターのなかやともきくん、長い付き合いですけど、インパクトあるわ。そお言えば、ドラムの小林あつみくん、ステージでは服着てました。ボーカルの太田君は、高音域ボーカルです。週いちで、妻を抱いています。ナイスです。
うちあげ・・・・しめの挨拶は、なぜか、一番若いってことで、リトルヴォイスのたけし君にやっていただきました。彼が、若いのか?あとが年寄りなのか?まあまあ・・・・。
スナップ
裸
音響は日下部さんでした。なれない環境で、クリアにしちゃうとこがさすがです。
スタッフ・・・ぼんちゃん、みさおちゃん、お疲れ様でした。愛し合ってます。
いやー、終わった!
ライブはいいな・・・・・。
昔、バンドやってて、30年くらい全然やってないって人も、もう一度、ステージに立ってほしいなって、心から思います。
そりゃ、クソめんどくせー話ですよ、バンドって。
でも、ど緊張の中で、やり終えると、何か、が、絶対残るから・・・・って、思ったりします。
ガンバロー。
お休みなさい。
成原。
スポンサーリンク
Posted by LOSSTA at 01:36│Comments(0)