2023年02月01日
曲づくりの会
ユーチューブ動画はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=a5oIdNwQVfc
何と言いましょうか?
コロナの時期、人に会うな、しゃべるな、ライブなんてもってのほか、飲みに行くな 家にいろ・・・・。
ってことで、やるべきことが奪われて、すごく日々に耐えていたわけです。
もちろん、テレビ、ユーチューブ、配信動画、アマゾンプライム、などで、退屈をやり過ごし、酒でごまかし、腕立て伏せとかシャドーボクシングで、体を疲れさせて、なんとかごまかしていたのね。
でもある日、それらにも飽きて、『何かしなきゃ・・・』って思ったわけです。
『何か』とは、何か?
与えられるものではなく、生み出すもの、真剣になれるもの、少しだけ夢が見れるもの・・・。
で、『曲を作ろう』
となったわけです。
I-PADのボイスメモと、アコギと、大学ノートにペン。
こんだけあればなんとかなる。
ひたすら、思いついたメロディーを録音し、あとで聞いて、『わ~才能ない~』って、思い、ウイスキーをかっくらって寝ちまう。
そんな中、使えそうなフレーズ、ちょっといいかな?って思う詩の断片を組み合わせ、1曲にする。
聞いてみて、そん時は、『・・・やば、ジョンレノンも真っ青!・・・』なんて思うこともあるけど、次の日に聞くと、『だっせ~・・・』って思ったり
そんな、コロナの日々でした。
完全とは言わないまでも、曲の原型が、何曲かでき、そうなると欲が出てくるのね。
『・・・ドラムとかベースとか、入れたらどうなるんだろうか?…』という欲がさ。
ドラムの尚之さんは、曲を聞いても、決して笑わないだろう・・・。
ベースのとおる君は、いい人だから、決して笑わないだろう・・・。
ピアノの松井君は、心の中じゃばかにするかもしれないけど、顔には出さないだろう・・・。
ギターのあっくんは、弱みを握ってゆすれば、なんとかなるだろう・・・・。
というわけで、スタートした、『曲作りの会』です。
重要な出会いがひとつ。
撮影、編集、をしてもらってる、二村君。
彼との出会いが、動画を作成し、ユーチューブにアップしていこうよ、と、勇気をもたせてくれたのです。
彼が、以前に作った動画を数本みせてもらったけど、すごいす。
それでいて、いやな感じも、スカシタ感じもなく、『機会をあたえてもらってうれしいです』みたいな、なんていい人なんだ!
そりゃ、『・・・とりあえず、100万な…』とか、『・・・すぐやらせる女紹介よろしく…』とか、『・・・下手な演技したら、ケツにぶち込むぜ…』とか。
そおゆう感じではまったくないということです。
この出会いを、大切にしたいよね~。
そんあかんなで、1曲目がアップされました。
何曲か、アップされていくでしょう。
もし、お暇でしたら、笑ってやってください・・・。
おっちゃんとおじいちゃんの、かっこつけを、よかったら、笑ってやってください・・・。
ありがとうございました。
成原
スポンサーリンク
Posted by LOSSTA at 11:55│Comments(0)