2019年10月07日

3year in LOSSTA




なんとか3年、経過しました。
出演していただいた、バンドマンの皆さん、ライブに足を運んで頂いた皆さん、チームワーク良く責任を果たしてくれたスタッフ、ほんとにありがとうございます。
3年を迎えて、何か、特別なイベントなどは考えていません。
あくまで、個人的な、心の中の決意としては、『・・・絶対、3年はやろう・・・』『・・・苦情のオンパレードでも、3年は持たせよう・・・』『・・・金銭的にやばくても、3年は存続させよう・・・』と、立ち上げ当初は思ったものです。
なぜ、3年なのか?
それは、『石の上にも3年』という言葉からくるものなのか?
中学、高校が3年だから、なのか?
『3年目の浮気(ヒロシ&キーボー)』という歌があるからなのか?
この場所の賃貸借契約が、3年更新、からなのか?
ともかく、3年だったのです。



2016年の初夏、ドリンク仕入れや、食品衛生全般に頼らせていただいた、かがえとおるくん。
音響関系、西倉君。
工事全般、コガイト氏。
彼らに、想いを打ち明けた段階で、『やる』しかなかったような気がします。
いや、彼らの前向きな、『協力しますよ』という言葉を聞いた段階で、『やる』と、腹くくれたと思います。
改めて、ありがとう。



まあ、LOSSTAが、どうやって立ち上がっていったのかは、このブログの最初の記事に、記録として残してあります。



さて、次の目標は?
特に何もありません。
ここから先は、LET IT BE、(なるがままに~)です。
もちろん、この地域に、バンド(表現者)がある程度いて、LOSSTAがあったほうがいいよね?って、感じれば、この場所はキープするべきだと思います。
その、パホーマンスのやり方が、SNS上で、事足りるならば、この場所の、存在意義を失います。
もし、しっかりしたライブ空間ができて、『すべてにおいて、ベスト!』となれば、LOSSTAの役目は終了するような気がします。


まったくわかりません。
ですから、キープし続けます。
キープオンロック!です。
来年の2月まで、予約が入っているってことは、使命として、そのライブを完結させるのです。
そうやって、続いていきます・・・。






ただ、感じているのは、若い世代のバンドが少ないってことかな・・・。
しかたがないと思うよ、高校で軽音部でやってたバンドが、進学でこの街から出ちゃうからね・・・。
でも、若いバンドの方々に、お会いできればって思います。
ミドルから、俺たちオールド世代も、まだまだ、楽しんでいきましょうね。
目一杯やって、『・・・悔いはない、もう充分!・・』って思って、死んでいきたいものです。


それから、これは、無理な話かもしれませんが、パスポート時代から、『・・・俺がやっていることを、引き継いでくれる人・・』を、探してきました。
実際に、声をかけた人も、何人かいます。
メリット&デメリットをお話しして、『NO!』という答えをいただきました。
だよな~って思う。
しかし、探しながら、声かけながら、いきたいと思います。
俺も、いつ、病気で倒れるかわかんないし・・・・。
迷惑かかるし・・・いろんな点で・・・。
ね。



何はともあれ、個人的な目標でもあった、LOSSTAを3年はやるってのが、一応達成できて、何かを書いてみたく、綴りました。



今後とも、いける時まで、行きます。









3year in LOSSTA



成原



スポンサーリンク

Posted by LOSSTA at 14:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3year in LOSSTA
    コメント(0)