ローリングストーンズ 80歳まじすか
ローリングストーンズには いろんな時代で驚いてきた。
80年代から 『‥おっちゃんなのに なんてカッコいいんだ‥』って 思い 2000年代になると
『‥もう おじいちゃんなのに なんてカッコいい!』と感じ、そして今、ニューアルバムをリリースした。
ミックジャガー80歳。
普通じゃない。
奇跡だ。
ロックンロールなのに‥
考えられる?
無理でしょ‥
80歳といえば、腰を曲げて、杖を突き、公園のベンチでぼんやりしてる。
集まってくる鳩に、静かな笑顔をふりまき、ただただ、じっとしている。
公園まで歩いて行ければまだしも、足腰を悪くして、施設やヘルパーさんのお世話になり、おむつで排便し、楽しみといえば、水戸黄門の再放送。
って、そんな感じかな?
それなのに、ストーンズは、ロックアルバムを作り、ツアーをするなんて・・・・なんで?って思う。
立派とか、偉い、とか、そんなんじゃない。
奇跡だよね。
ニューアルバムを聴いてみる。
『バックニー・ダイヤモンズ』
いつもの、ローリングストーンズ。
老は感じない。
ロックンロールだ。
いかしてるじゃん・・・。
現役である。
ロックバンドはいつまでやれるのだろうか?
俺は十代の頃、バンドをやっていて、『・・・いつまでも、こんなことできるものじゃない…』なんて、思ってた。
そして、今でも、思っている。
こういっちゃなんなんだけど・・・・ジャズバンド、とか、演歌、とか、だったら、70代になっても、やれそうな気がする。
ロックンロールバンドは、老人には無理って、思ってた。
ロックンロールは、やる気があっても、体力とか、声とか、見栄え、とか、キレ、などが絶対必要だから、おじいちゃんには無理だろうと思う。
ロックンロールに、一番必要な、『若さ』が、高齢になると無くなるわけで・・・。
だから、ミックジャガー、も、キースリチャーズも、ロンウッドも、すごい。
もう、ミックジャガーは、女に手を出して、トラブルになるなんてこともないだろうし・・・・。
キースリチャーズは、たばこやめたかな?
ドラムのチャーリーは、亡くなっちゃったしね・・・。
奇跡的なロックバンドです。
11日、アナログマン、キレッキレで、ステージお願いしますね。
成原